水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、および燃料電池システムが出展し、燃料電池メーカー、自動車メーカー、ガス・石油事業者などが来場する国際商談展です。3月東京ビッグサイトで開催します。
展示会概要
水素・燃料電池展の特長
世界最大! 水素・燃料電池の専門展
水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、燃料電池システムが出展。世界中から本分野の専門家が来場する国際展です。
「スマートエネルギーWeek」内にて開催
太陽光・風力といった発電技術から蓄電・スマートグリッド、水素エネルギーなど次世代電力システムに関わる専門展を同時開催。
新しいビジネスヒントを掴める場です。
> 前回の展示会レポートを見る
商談・技術相談のための展示会
本展はBtoBの商談展です。会場では、国内外の最新技術・製品・サービスを提供する「出展社」と、それらを求める「来場者」が活発に商談を行っています。
> リードが目指す展示会
開催概要
−展示会名
第17回[国際]水素・燃料電池展 ~FC EXPO 2021~
−会期
2021年3月3日(水)~5日(金) 10 ~ 17時
−共催
> 一般社団法人 水素エネルギー協会(HESS)
> 一般社団法人 燃料電池開発情報センター(FCDIC)
−同時開催展
> 第14回[国際]太陽光発電展 ~PV EXPO 2021~
> 第12回[国際]二次電池展 ~バッテリー ジャパン~
> 第11回[国際]スマートグリッド EXPO~次世代電力システムのIT技術・設備が出展~
> 第9回[国際]風力発電展 ~WIND EXPO 2021~
> 第6回[国際]バイオマス展 ~燃料・発電システム・熱利用技術などが出展~
> 第5回[次世代]火力発電 EXPO ~発電システム・保守・プラント設備などが出展~
> 第1回 エネマネ・自家消費 EXPO ~[住宅・施設・工場向け] 電力の効率化/再エネ導入展~
− 第3回 資源循環EXPO ~海洋プラ対策・廃棄物処理・リサイクル技術が出展~
※旧称:資源リサイクルEXPO
出展対象製品
部品・材料
電解質/イオン交換膜、電極/触媒、ガス拡散層(GDL)/MEA(膜/電極接合体)、セパレータ、その他各種部品・材料 …など
評価・測定・分析・検査
セル試験装置、セル検査装置、電気特性評価装置、電気化学(インピーダンス)測定装置、ガス分析装置、流量・露点・湿度・温度・圧力計、解析ソフト、水素センサー/ガスセンサー、検知器、材料分析サービス、その他評価・測定・分析・検査装置 …など
製造技術
ミキシング装置、塗布装置、焼成炉/加熱炉、プレス機、スクリーン印刷機、成型機、洗浄装置、切断装置、物流・搬送装置、その他製造装置、各種設計・製造ソリューション(CAD/CAMなど)、各種加工技術 …など
加工技術
切削加工、プレス加工、板金加工、ロール加工、曲げ加工、穴あけ加工、めっき/表面処理技術、ろう付/はんだ付技術、レーザー溶接、TIG溶接、その他各種加工技術 …など
水素製造
水素製造装置・技術、水素触媒、改質装置・技術、その他水素製造装置・技術 …など
供給技術
高圧水素用鋼管、バルブ/継手、ポンプ、コンプレッサー、ブロワ、その他貯蔵・供給関連製品・技術 …など
水素貯蔵・供給
水素貯蔵タンク・容器、水素吸蔵合金 ・各種水素貯蔵材料、ディスペンサー、水素センサー、水素ステーション、その他水素貯蔵・供給関連製品・技術 …など
関連機器
コージェネレーションシステム、熱交換器、ヒーター、水素発電用タービン、純水素製造装置 …など
燃料電池システム・製品
PEFC、DMFC、SOFC、PAFC、MCFC、DBFC、AFC/Hydrazine Fuel Cell、燃料電池自動車/バイク、燃料電池モバイル機器、燃料電池プラント/住宅、その他各種燃料電池 …など
来場対象者
下記のような水素・燃料電池に関わる専門家の方々
燃料電池メーカー、自動車メーカー、エレクトロニクスメーカー、石油・ガス・電気などのエネルギー関連企業、建設・プラント関連企業、コージェネレーション関連企業、大学・国公立研究所、官公庁・地方自治体、その他燃料電池関連企業 …など
お問合せ先
主催者:リード エグジビション ジャパン(株)
〒163-0570 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
来場に関して
TEL:03-5324-1312
受付時間:9時~18時(土日祝を除く)
E-mail: wsew-vis@reedexpo.co.jp
お問合せの前にチェック! > 来場に関するFAQ